|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectohymosj.OhObject
ohymosj.OhPort
ohymosj.OhReceivePort
ohymosj.OhOutputPort
全体系の出力端子を作成するための基底クラスです。
抽象クラスです。
基本型出力端子は、全体系の出力端子を作成するための抽象クラスです。
ユーザは、このクラスを継承して全体系の出力端子のモデルを作成してください。
基本型出力端子のクラス宣言では、ユーザが実現すべき出力端子の基本仕様を定めています。
また、その実装では事前に用意できる機能を定義しています。
全体系モデルは、この基本型出力端子のクラスを継承してユーザが作成した
出力端子を通じてデータをユーザに提供するものとして設計されています。
出力端子が出力データをユーザに与える役割をするという意味では、
出力端子は、基本型要素モデルの送信端子に似ていますが、全く別のものと
考えた方がよいです。
全体系モデルは、ファイル入出力、ネットワークによる入出力、キーボード入力、
CRT 出力など、種々雑多なデータの入出力に対応しなければなりません。
全体系モデルは、こうした雑多なデータを系の内部に取り込む時は、
全て OhDataPack 型のデータに変換しなければなりません。
また、シミュレーション結果をシミュレーション実行者に提供する時は、
OhDataPack 型で蓄積されているデータを
シミュレーション実行者の望むデータ形式に変換しなければなりません。
このようなデータの変換に関する具体的処理は、
ユーザが作成する入力端子・出力端子で行なうことにし、
全体系モデルの方では、入力端子・出力端子を一定の手続きで操作することにしました。
すなわち、入力端子・出力端子は、
内部の定型的な処理と外部の処理との仲立ちをすることになります。
OhOutputPort; Base class for creating output ports.
This is a abstract class.
フィールドの概要 |
クラス ohymosj.OhReceivePort から継承したフィールド |
_sender |
クラス ohymosj.OhObject から継承したフィールド |
_className, _objectName, _objectNumber, _owner, NEWLINE |
コンストラクタの概要 | |
OhOutputPort()
|
|
OhOutputPort(java.lang.String aPortName,
int aPortNum)
|
メソッドの概要 | |
abstract java.lang.String |
dataType()
|
boolean |
init(java.lang.String aPortName,
int aPortNum)
|
abstract void |
outputData()
|
クラス ohymosj.OhPort から継承したメソッド |
cPrint, create, getDataPack, getDataPack, registerReceiver |
クラス ohymosj.OhObject から継承したメソッド |
getAbsName, getClassName, getObjectName, getObjectNumber, getOwner, getTopOwner, objCompare, objCompare, objCompare, oPrint, setOwner |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
public OhOutputPort()
デフォルトコンストラクタは OhOutputPort.init(String, int) を実行しません。 その結果、以下の設定となります。
その他のメンバ変数に対する処理は引数つきコンストラクタと同じです。 この場合、 OhOutputPort.init(String, int) を用いてメンバ変数を初期化して下さい。
public OhOutputPort(java.lang.String aPortName, int aPortNum) throws OhError
aPortName
- a String
valueaPortNum
- an int
value
メソッドの詳細 |
public abstract java.lang.String dataType()
抽象メソッドです。
Returns a string which expresses the type of datapacks received by the current object. This is a abstract method. This function must be defined in derived classes.
OhReceivePort
内の dataType
String
valuepublic abstract void outputData() throws java.io.IOException
抽象メソッドです。
各出力端子で受信データパックを作成し、 データを出力するメソッドを定義して下さい。
Gets datapacks from the sender and output it. This is a abstract method declaration. It must be implemented in derived classes.
java.io.IOException
- if an error occurspublic boolean init(java.lang.String aPortName, int aPortNum) throws OhError
Initialization.
OhReceivePort
内の init
aPortName
- a String
valueaPortNum
- an int
value
boolean
value
OhError
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |