ohymosj
クラス OhDataPackLong

java.lang.Object
  拡張ohymosj.OhDataPack
      拡張ohymosj.OhDataPackLong

public class OhDataPackLong
extends OhDataPack

データ値が long 型のデータパックを表すクラスです。 このクラスは OhDataPack を継承しています。

OhDataPackLong; OhDataPackLong is a class of datapacks of type long.

OhDataPackLong is derived from OhDataPack.

A datapack of type long is a pair of data of data time and data of type long.

バージョン:
$Revision: 1.9 $ $Date: 2004/03/08 17:03:02 $
作成者:
satoh

フィールドの概要
protected  long _dataValue
           long 型のデータを格納するメンバ変数です。
 
クラス ohymosj.OhDataPack から継承したフィールド
_dataTime, NEWLINE
 
コンストラクタの概要
OhDataPackLong()
           デフォルトコンストラクタです。
OhDataPackLong(OhTimePoint aDataTime, long aDataValue)
           データ値 aDataValue、データ記録時刻 aDataTime を持つ OhDataPackLong を作成します。
OhDataPackLong(java.lang.String aDataStr)
           _dataStr に格納されているデータパック文字列からデータパックの値を読み取り、 _dataTime, _dataValue に格納された OhDataPackLong を生成します。
 
メソッドの概要
 void copy(OhDataPackLong aDpl)
           コピーメソッドです。
 java.lang.String dataType()
           データ値の型 long を文字列 "long" として返します。
 void dpack2File(java.io.PrintWriter os)
           データパックを内部処理用フォーマットでファイルに書き出します。
 void dpack2Ofile(java.io.PrintWriter os)
           データパックを簡易フォーマットでファイルに書き出します。
 void getData(OhTimePoint aDataTime, long[] aDataValue)
           データ値とデータ記録時刻を取得します。
 long getDataValue()
           _dataValue を返します。
 void setData(OhTimePoint aDataTime, long aDataValue)
           _dataValue, _dataTime を設定します。
 
クラス ohymosj.OhDataPack から継承したメソッド
copy, getDataTime, setDataTime
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

_dataValue

protected long _dataValue
long 型のデータを格納するメンバ変数です。

コンストラクタの詳細

OhDataPackLong

public OhDataPackLong()
デフォルトコンストラクタです。


OhDataPackLong

public OhDataPackLong(OhTimePoint aDataTime,
                      long aDataValue)
データ値 aDataValue、データ記録時刻 aDataTime を持つ OhDataPackLong を作成します。

パラメータ:
aDataTime - an OhTimePoint value
aDataValue - a long value

OhDataPackLong

public OhDataPackLong(java.lang.String aDataStr)
_dataStr に格納されているデータパック文字列からデータパックの値を読み取り、 _dataTime, _dataValue に格納された OhDataPackLong を生成します。

パラメータ:
aDataStr - a String value
メソッドの詳細

copy

public void copy(OhDataPackLong aDpl)
コピーメソッドです。 aDpl と同一の _dataTime, _dataValue を持つ OhDataPackLong を作成します。

パラメータ:
aDpl - an OhDataPackLong value

getDataValue

public long getDataValue()
_dataValue を返します。

Returns the data value.

戻り値:
a long value

getData

public void getData(OhTimePoint aDataTime,
                    long[] aDataValue)
データ値とデータ記録時刻を取得します。 データ値は float 型配列 aDataValue の第一要素に格納されます。

Returns the data time and data value.

パラメータ:
aDataTime - an OhTimePoint value
aDataValue - a long[] value

setData

public void setData(OhTimePoint aDataTime,
                    long aDataValue)
_dataValue, _dataTime を設定します。

Sets the data time and data value.

パラメータ:
aDataTime - an OhTimePoint value
aDataValue - a long value

dataType

public java.lang.String dataType()
データ値の型 long を文字列 "long" として返します。

Returns the data type "long".

定義:
クラス OhDataPack 内の dataType
戻り値:
a String value

dpack2Ofile

public void dpack2Ofile(java.io.PrintWriter os)
データパックを簡易フォーマットでファイルに書き出します。 簡易フォーマットとは、_year, _tsec, _dataValue を空白で区切って一行に書き出す方式を言います。
 [EXAMPLE]  2003 38600 4907
 

定義:
クラス OhDataPack 内の dpack2Ofile
パラメータ:
os - a PrintWriter value

dpack2File

public void dpack2File(java.io.PrintWriter os)
データパックを内部処理用フォーマットでファイルに書き出します。 内部処理用フォーマットとは、_year, _tsec, _dataValue のそれぞれを()括弧でくくったものを ひとつずつ改行して書き出す方式を言います。
 [EXAMPLE]  (2003)
            (38600)
            (4907)
 

定義:
クラス OhDataPack 内の dpack2File
パラメータ:
os - a PrintWriter value