ohymosj
クラス OhTotalSystem

java.lang.Object
  拡張ohymosj.OhObject
      拡張ohymosj.OhElement
          拡張ohymosj.OhSubSystem
              拡張ohymosj.OhTotalSystem
直系の既知のサブクラス:
OhScfTotalSystem, TestSimpleDam

public abstract class OhTotalSystem
extends OhSubSystem

基本型全体系モデルを表すクラスです。

全体系モデルは、ファイル入出力、ネットワークによる入出力、キーボード入力、CRT 出力など、 種々雑多なデータの入出力に対応します。 全体系モデルは、こうした雑多なデータを系の内部に取り込む時は、全て OhDataPack 型のデータに変換し、 シミュレーション結果をシミュレーション実行者に提供する時は、 OhDataPack 型で蓄積されているデータを シミュレーション実行者の望むデータ形式に変換します。 ここで、データの変換に関する具体的処理は、新たに作成した入力端子、出力端子で行ない、 全体系モデルでは、入力端子・出力端子を一定の手続きで操作するものとしました。

また、OhDataPack 型に変換される入力データの他に、 全体系モデルは、全体系内部に含まれる全要素のパラメータ・状態量の初期値を シミュレーション実行者が用意するデータファイルから読み取る機能を備えています。 また、シミュレーション実行者との対話により、 シミュレーション目標時刻を決定する機能も備えています。

全体系モデルは、要素・部分系により構成され、原則として数理計算を行なわず、 部分系モデルと同様の構造を備えています。 そこで本システムでは、部分系モデルを継承して全体系モデルを作成しました。

しかし、部分系モデルが系に対するインプットデータを部分系外部から受信して得るのに対し、 全体系は、入力端子を用いてインプットデータを自ら生成し、構成要素に送信します。 また、構成要素が生成し、系から外部にアウトプットするデータを、 部分系モデルは単に外部に送信するだけですが、 全体系モデルは出力端子を用いて、例えば、出力ファイルに記録するといった処理を行ないます。

バージョン:
$Revision: 1.89 $ $Date: 2004/03/08 17:03:02 $
作成者:
satoh

フィールドの概要
protected  OhTimePoint _mediumTermTargetTime
           中間目標時刻です。
protected  java.lang.String _newestDataTimeCol
           最新のデータ時間です。
protected  OhTimePoint _terminalTime
           シミュレーション目標時刻です。
 
クラス ohymosj.OhSubSystem から継承したフィールド
_componentArray, _iteratorArray, _numberOfComponents, _numberOfIterators, _numberOfIteratorSets
 
クラス ohymosj.OhElement から継承したフィールド
_calReqP, _currentTime, _dataString, _fixedTime, _initialWorkDoneP, _numberOfObjects, _numberOfReceivePorts, _numberOfSendPorts, _objectArray, _objectList, _receivePortArray, _sendPortArray, _shareInfoDoneP, _targetTime, _timeStep
 
クラス ohymosj.OhObject から継承したフィールド
_className, _objectName, _objectNumber, _owner, NEWLINE
 
コンストラクタの概要
OhTotalSystem()
           デフォルトコンストラクタです。
 
メソッドの概要
 void addNewestDataTime(java.lang.String aStr)
           _newestDataTimeCol を aStr に設定します。
 boolean calculate()
           1ステップ分の計算を実行します。
 long calculateTimeStep()
           シミュレーション目標時刻をシミュレーション実行者と対話して決定します。
 boolean canYouInputDataTime(OhTimePoint aInputFrom, OhTimePoint aInputTo)
           時刻 aInputFrom から時刻 aInputTo までのデータを入手できるかどうかの判断をします。
abstract  void connectComponents()
           全体系モデル内の構成オブジェクトの接続を行ないます。
abstract  void connectPorts()
           全体系モデル内部の端子の接続を OhSubSystem.connect() を用いて定義します。
 void deliverDataString(java.lang.String aFileName, DataFileContent aContent)
           各要素に文字列を与えてパラメタまたは初期値の設定をします。
 OperationFlag doShareInfo()
           OhElement.canYouShareInfo() を実行します。
 OhTimePoint getMediumTermTargetTime()
           _mediumTermTargetTime を返します。
 OhTimePoint getNecessaryTimeFrom()
           _currentTime を返します。
 OhTimePoint getNecessaryTimeTo()
           _terminalTime を返します。
 java.lang.String getNewestDataTimeCol()
           _newestDataTimeCol を返します。
 OhTimePoint getTerminalTime()
           _terminalTime を返します。
 boolean init()
           オブジェクト名は "totalSystem" に、オブジェクト番号は 0 に、 直接通信する要素および反復計算を行なう要素は 0 個に設定されます。
 boolean init(int aObjNum, int aNumOfItr)
           オブジェクト番号、反復計算を行なう要素群の数を 初期化します。
 boolean init(java.lang.String aObjName)
           オブジェクト名を初期化します。
 boolean init(java.lang.String aObjName, int aObjNum, int aNumOfItr)
           オブジェクト名、オブジェクト番号、反復計算を行なう要素群の数を 初期化します。
 boolean initialOutput()
           初期の出力を行ないます。
 boolean initialWork()
           初期作業を行ないます。
 void inputData()
           全体系外部からの入力を行ないます。
 java.lang.String makeDataString(OhBufferedReader aBr)
           データ文字列を作成します。
 void outputData()
           全体系外部への出力を行ないます。
 void printInputs(java.io.PrintWriter aPw)
           入力端子情報を出力します。
 void printInputs(java.io.PrintWriter aPw, java.lang.String aHead)
           入力端子情報を出力します。
 void printOutputs(java.io.PrintWriter aPw)
           出力端子情報の出力 [ARGUMENT] ・aPw ---> 出力先のファイルストリーム。
 void printOutputs(java.io.PrintWriter aPw, java.lang.String aHead)
          The output of output port information.
 void readInitialStateFile(java.lang.String aInitStateFile)
           初期状態量ファイル "aInitStateFile" から初期状態量を読み込みます。
 void readParameterFile(java.lang.String aParamFile)
           パラメタファイル "aParamFile" からパラメタを読み込みます。
 void readSendPortFile(java.lang.String aSendFile)
           ファイルに収録してあった送信端子のデータを読み込みます。
abstract  void registerComponents()
           全体系の構成要素を登録する抽象メソッドです。
abstract  void registerInputPorts()
           入力端子を登録します。
abstract  void registerIterators()
           反復計算する要素を _iteratorArray に登録します。
abstract  void registerOutputPorts()
           出力端子を登録します。
 void registerReceivePorts()
           全体系の registerReceivePorts() は、 全体系の抽象メソッド OhTotalSystem.registerOutputPorts() を実行するように定義されています。
 void registerSendPorts()
           全体系の registerSendPorts() は、 全体系の抽象メソッド OhTotalSystem.registerInputPorts() を実行するように定義されています。
 void saveTerminalState(java.io.PrintWriter aPw)
           _currentTime を 出力ストリーム aPw に書き込みます。
 void setInitialState(OhBufferedReader aBr)
           文字入力ストリーム aBr から _currentTime を読み込みます。
 void setOhymosjOption()
           ユーザとの対話により、OHyMoSJ オプションを決定する。
 boolean work()
           シミュレーション計算作業の一連の流れの標準的なものを定義しています。
 void writeSendPortStock(java.lang.String aFileName)
           出力端子に残っているデータをファイルに保存します。
 void writeTerminalState(java.lang.String aFileName)
           最終状態をファイルへ保存します。
 
クラス ohymosj.OhSubSystem から継承したメソッド
areYouReady, calculateIterationStep, canYouCalculate, canYouRenewCurrentTime, canYouSwitch, clearDataString, connect, connect, connect, connect, connect, connect, connect, construct, doInitialWork, doYouConverge, doYouReachTargetTime, flushData, getComponent, getComponent, getInitialState, getNecessaryTimeFrom, getNecessaryTimeTo, getParameter, init, init, init, init, init, initializeIteratorArray, initializeTargetTime, isInitialTime, printComponents, printComponents, register, register, register, renewFixedTime, renewTargetTime, rewindCurrentTime, saveSendPortStock, setParameter, terminalState
 
クラス ohymosj.OhElement から継承したメソッド
calculateIterationStep, calReq, canYouCalculate0, canYouCalculate1, canYouGetDataString, canYouRenewCurrentTime, canYouSetObjectArray, canYouShareInfo, create, doYouConverge, doYouReachTargetTime, flushData, getComponent, getComponent, getCurrentTime, getFixedTime, getFromArray, getFromArray, getFromList, getFromList, getNecessaryTimeFrom, getNecessaryTimeTo, getNextTime, getObject, getObject, getReceivePort, getReceivePort, getReceivePort, getReceivePort, getSendPort, getSendPort, getSendPort, getSendPort, getTargetTime, getTimeStep, init, makeObjectArray, printConnection, printConnection, printConnection, printConnection, printObjects, printReceivePorts, printReceivePorts, printReceivePorts, printReceivePorts, printSendPorts, printSendPorts, printSendPorts, printSendPorts, printStatus, recordStatus, reduceDataPackStock, renewFixedTime, renewTargetTime, restoreSendPortStock, rewindCurrentTime, sendStockedData, setCur2Fix2Tar, setDataPackArray, work0, work1, work2
 
クラス ohymosj.OhObject から継承したメソッド
cPrint, getAbsName, getClassName, getObjectName, getObjectNumber, getOwner, getTopOwner, objCompare, objCompare, objCompare, oPrint, setOwner
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

_terminalTime

protected OhTimePoint _terminalTime
シミュレーション目標時刻です。


_mediumTermTargetTime

protected OhTimePoint _mediumTermTargetTime
中間目標時刻です。

Medium term target time.


_newestDataTimeCol

protected java.lang.String _newestDataTimeCol
最新のデータ時間です。

Newest data time collection.

コンストラクタの詳細

OhTotalSystem

public OhTotalSystem()
デフォルトコンストラクタです。

デフォルトコンストラクタは初期化メソッド init() を実行しません。 その結果以下の設定となります。

  ・_className    : -1
  ・_terminalTime : OhTimePoint.OhTimePointMin
 
それゆえ、 オブジェクト名、オブジェクト番号などを初期化するため、 ユーザが定義する全体系クラスのコンストラクタのなかで 明示的に初期化メソッド init() を呼ぶようにしてください。

メソッドの詳細

registerInputPorts

public abstract void registerInputPorts()
                                 throws OhError
入力端子を登録します。

抽象メソッドです。 全体系モデルのプログラマが定義する必要があります。

例外:
OhError - if an error occurs

registerOutputPorts

public abstract void registerOutputPorts()
                                  throws OhError
出力端子を登録します。

抽象メソッドです。 全体系モデルのプログラマが定義する必要があります。

例外:
OhError - if an error occurs

registerComponents

public abstract void registerComponents()
                                 throws OhError
全体系の構成要素を登録する抽象メソッドです。

このクラスを継承して全体系を作成するプログラマは、 このメソッドを定義する必要があります。

定義:
クラス OhSubSystem 内の registerComponents
例外:
OhError - if an error occurs

registerIterators

public abstract void registerIterators()
                                throws OhError
反復計算する要素を _iteratorArray に登録します。

定義:
クラス OhSubSystem 内の registerIterators
例外:
OhError - if an error occurs

connectPorts

public abstract void connectPorts()
                           throws OhError
全体系モデル内部の端子の接続を OhSubSystem.connect() を用いて定義します。

定義:
クラス OhSubSystem 内の connectPorts
例外:
OhError - if an error occurs

connectComponents

public abstract void connectComponents()
                                throws OhError
全体系モデル内の構成オブジェクトの接続を行ないます。

全体系モデル内部の直接通信接続を OhElement.register(Object, int) を用いて定義します。

抽象メソッドなので派生クラスで必ず定義して下さい。

定義:
クラス OhSubSystem 内の connectComponents
例外:
OhError - if an error occurs

init

public boolean init(java.lang.String aObjName,
                    int aObjNum,
                    int aNumOfItr)
             throws OhError
オブジェクト名、オブジェクト番号、反復計算を行なう要素群の数を 初期化します。 直接通信する要素は 0 個に設定されます。

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の init
パラメータ:
aObjName - a String value
aObjNum - an int value
aNumOfItr - an int value
戻り値:
a boolean value
例外:
OhError - if an error occurs

init

public boolean init(java.lang.String aObjName)
             throws OhError
オブジェクト名を初期化します。 オブジェクト番号は 0 に、直接通信する要素および反復計算を行なう要素は 0 個に設定されます。

パラメータ:
aObjName - a String value
戻り値:
a boolean value
例外:
OhError - if an error occurs

init

public boolean init(int aObjNum,
                    int aNumOfItr)
             throws OhError
オブジェクト番号、反復計算を行なう要素群の数を 初期化します。 オブジェクト名は "totalSystem" に、 直接通信する要素は 0 個に設定されます。

パラメータ:
aObjNum - an int value
aNumOfItr - an int value
戻り値:
a boolean value
例外:
OhError - if an error occurs

init

public boolean init()
             throws OhError
オブジェクト名は "totalSystem" に、オブジェクト番号は 0 に、 直接通信する要素および反復計算を行なう要素は 0 個に設定されます。

戻り値:
a boolean value
例外:
OhError - if an error occurs

getNewestDataTimeCol

public java.lang.String getNewestDataTimeCol()
_newestDataTimeCol を返します。

Returns "_newestDataTimeCol".

戻り値:
a String value

addNewestDataTime

public void addNewestDataTime(java.lang.String aStr)
_newestDataTimeCol を aStr に設定します。

Returns "_newestDataTimeCol + aStr (arg)".

パラメータ:
aStr - a String value

setOhymosjOption

public void setOhymosjOption()
                      throws OhError
ユーザとの対話により、OHyMoSJ オプションを決定する。

例外:
OhError - if an error occurs

registerSendPorts

public void registerSendPorts()
                       throws OhError
全体系の registerSendPorts() は、 全体系の抽象メソッド OhTotalSystem.registerInputPorts() を実行するように定義されています。

定義:
クラス OhSubSystem 内の registerSendPorts
例外:
OhError - if an error occurs

registerReceivePorts

public void registerReceivePorts()
                          throws OhError
全体系の registerReceivePorts() は、 全体系の抽象メソッド OhTotalSystem.registerOutputPorts() を実行するように定義されています。

定義:
クラス OhSubSystem 内の registerReceivePorts
例外:
OhError - if an error occurs

makeDataString

public java.lang.String makeDataString(OhBufferedReader aBr)
データ文字列を作成します。
 (
 (0)
 (1)
 (2000)
 (38600)
 (2.19956e+07)
 )
 
のフォーマットで記述されているデータファイルからは、 データ文字列 "0 1 2000 38600 2.19956e+07" が取得できます。

パラメータ:
aBr - an OhBufferedReader value
戻り値:
a String value

deliverDataString

public void deliverDataString(java.lang.String aFileName,
                              DataFileContent aContent)
                       throws OhError
各要素に文字列を与えてパラメタまたは初期値の設定をします。

データファイルを解析して、各要素に文字列を与えてパラメタを設定するか初期値を設定します。

  • aContent == DataFileContent.PARSET のとき、パラメタ設定
  • aContent == DataFileContent.INITIAL のとき、初期値設定
  • aContent == DataFileContent.SDPDATA のとき、送信端子に残っていたデータの再設定

PARSET などについては、 データファイルの内容を表すクラス DataFileContent を参照してください。

このクラスの OhTotalSystem.readSendPortFile() で使用されています。

パラメータ:
aFileName - a String value
aContent - a DataFileContent value
例外:
OhError - if an error occurs

readParameterFile

public void readParameterFile(java.lang.String aParamFile)
                       throws OhError
パラメタファイル "aParamFile" からパラメタを読み込みます。

パラメタは、一括して1つのファイルに書き込まれているとします。

【パラメタファイルの例】

   # data for test
   #
   TestOfElement totalSystem 0 
   3
   {
     Mountain ibuki 0 
     1.5 2
     
     Lake biwa 0 
     5
     {
         Sky sky 0 
         foo 2
     
         Outlet outlet 0 
         3.5 2
         3.1 8.0
     }
   }
 
第1行や第2行のように、# で始まる行はコメント行です。
 TestOfElement totalSystem 0 
 Mountain ibuki 0 
 Lake biwa 0 
 Sky sky 0 
 Outlet outlet 0
 
のような行は、部分系モデルや要素モデルを識別するための情報です。 クラス名、オブジェクト名、オブジェクト番号の3つの情報を空白で区切って書きます。

モデルを識別するためのこれらの情報に続いて、空白行を間に置かずに、 そのモデルが読みとるべき情報を書きます。 ここの部分は、setParameter(OhBufferedReader) が読み込む部分です。 何行のデータが必要かは、読み込みプログラム setParameter(OhBufferedReader) によって決まります。 モデルを識別するための情報を書いた行と、読みとるべきデータの間に、 # で始まるコメント行を置くこともできません。

モデルを識別するための情報を書いた行とそれに続いたデータ行を固まりとして考えれば、 その固まりと別の固まりとの間には、空白行や # で始まる行がいくつあっても構いません。

Lake biwa 0 のように、構成要素を持つ部分系モデルは、{ } で囲んで、 その構成要素に関するデータを書きます。 部分系であっても、構成要素のパラメタ設定のためのデータ読み込みが不要なら、 { } の部分をつける必要はありません。

パラメータ:
aParamFile - a String value
例外:
OhError - if an error occurs

readInitialStateFile

public void readInitialStateFile(java.lang.String aInitStateFile)
                          throws OhError

初期状態量ファイル "aInitStateFile" から初期状態量を読み込みます。

引数で指定された初期値ファイルから初期値を読み取ります。 初期値は、一括して1つのファイルに書き込まれているとします。

パラメータ:
aInitStateFile - a String value
例外:
OhError - if an error occurs

readSendPortFile

public void readSendPortFile(java.lang.String aSendFile)
                      throws OhError
ファイルに収録してあった送信端子のデータを読み込みます。

Read the data of the sending port recorded on the file.

パラメータ:
aSendFile - a String value
例外:
OhError

setInitialState

public void setInitialState(OhBufferedReader aBr)
                     throws OhError
文字入力ストリーム aBr から _currentTime を読み込みます。 ファイルから _currentTime を読み取る場合がほとんどと思われます。 必要なら、継承してつくる全体系モデルで変更してください。

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の setInitialState
パラメータ:
aBr - an OhBufferedReader value
例外:
OhError - if an error occurs

doShareInfo

public OperationFlag doShareInfo()
                          throws OhError
OhElement.canYouShareInfo() を実行します。

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の doShareInfo
戻り値:
an OperationFlag value
例外:
OhError - if an error occurs

getTerminalTime

public OhTimePoint getTerminalTime()
_terminalTime を返します。

Returns "_terminalTime".

オーバーライド:
クラス OhElement 内の getTerminalTime
戻り値:
an OhTimePoint value

getMediumTermTargetTime

public OhTimePoint getMediumTermTargetTime()
_mediumTermTargetTime を返します。

Returns "_mediumTermTargetTime"

オーバーライド:
クラス OhElement 内の getMediumTermTargetTime
戻り値:
an OhTimePoint value

canYouInputDataTime

public boolean canYouInputDataTime(OhTimePoint aInputFrom,
                                   OhTimePoint aInputTo)
時刻 aInputFrom から時刻 aInputTo までのデータを入手できるかどうかの判断をします。

パラメータ:
aInputFrom - an OhTimePoint value
aInputTo - an OhTimePoint value
戻り値:
a boolean value

inputData

public void inputData()
               throws OhError
全体系外部からの入力を行ないます。

すべての入力端子にデータを読み込むように指令します。 OhTotalSystem.initialWork(), OhTotalSystem.work() から呼ばれます。

Orders all input ports to read data.

例外:
OhError - if an error occurs

outputData

public void outputData()
                throws java.io.IOException
全体系外部への出力を行ないます。

すべての出力端子にデータを書き出すように指令します。 普通は、ファイルに出力します。 OhTotalSystem.work() から呼ばれます。

Orders all output ports to write out.

例外:
java.io.IOException - if an error occurs

initialOutput

public boolean initialOutput()
                      throws OhError
初期の出力を行ないます。

初期状態量を決めた直後に、_currentTime での出力を定義します。 送信端子に時刻と出力値を書き込みます。 _currnet_time での出力が計算できた場合は true を返します。 必要な入力データが得られていないなどして、 _currentTime の出力が計算できなかった場合は false を返します。

しかしながら、大抵の場合は部分系からの初期の出力はないと思われるので、 ここでは常に true を返すように定義しています。

Usually there is no output from total system.

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の initialOutput
戻り値:
a boolean value
例外:
OhError - if an error occurs

initialWork

public boolean initialWork()
                    throws OhError
初期作業を行ないます。

初期時刻において、全データを取得します。

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の initialWork
戻り値:
a boolean value
例外:
OhError - if an error occurs

getNecessaryTimeFrom

public OhTimePoint getNecessaryTimeFrom()
_currentTime を返します。

getNecessaryTimeFrom() から getNecessaryTimeTo() までのデータパックが 受信端子 aRp から受信されていなければ、要素は計算を開始することができません。

戻り値:
an OhTimePoint value

getNecessaryTimeTo

public OhTimePoint getNecessaryTimeTo()
_terminalTime を返します。

getNecessaryTimeFrom() から getNecessaryTimeTo() までのデータパックが 受信端子 aRp から受信されていなければ、要素は計算を開始することができません。

戻り値:
an OhTimePoint value

calculateTimeStep

public long calculateTimeStep()
                       throws OhError
シミュレーション目標時刻をシミュレーション実行者と対話して決定します。

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の calculateTimeStep
戻り値:
a long value
例外:
OhError - if an error occurs

calculate

public boolean calculate()
                  throws OhCannotGetDataError,
                         OhError
1ステップ分の計算を実行します。

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の calculate
戻り値:
a boolean value
例外:
OhCannotGetDataError - if an error occurs
OhError - if an error occurs

work

public boolean work()
             throws OhCannotGetDataError,
                    OhError
シミュレーション計算作業の一連の流れの標準的なものを定義しています。 つまり、 入出力用端子を用いて、全体系に対するデータの入出力を行ないます。 また、構成要素に計算実行命令を送ります。

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の work
戻り値:
a boolean value
例外:
OhCannotGetDataError - if an error occurs
OhError - if an error occurs

saveTerminalState

public void saveTerminalState(java.io.PrintWriter aPw)
_currentTime を 出力ストリーム aPw に書き込みます。

ファイルに書き込む場合がほとんどと思われます。 必要なら、継承してつくる全体系モデルで変更してください。

Write "_currentTime".

オーバーライド:
クラス OhSubSystem 内の saveTerminalState
パラメータ:
aPw - a PrintWriter value

writeTerminalState

public void writeTerminalState(java.lang.String aFileName)
                        throws OhError
最終状態をファイルへ保存します。

ファイル aFimeName (引数)を新規にオープンして、全体系の最終状態を保存します。 ファイル aFimeName がすでに存在する場合は上書きされます。

内部で、 OhSubSystem.terminalState(PrintWriter) を読んでいます。

Saves to the file of the last state.

パラメータ:
aFileName - a String value
例外:
OhError - if an error occurs

writeSendPortStock

public void writeSendPortStock(java.lang.String aFileName)
                        throws OhError
出力端子に残っているデータをファイルに保存します。

ファイル aFileName (引数)を新規にオープンして、 出力端子に残っているデータをファイルに保存します。 ファイル aFilefName がすでに存在する場合は上書きされます。

内部で、 OhElement.saveSendPortStock(PrintWriter), OhSubSystem.saveSendPortStock(PrintWriter) を呼んでいます。

パラメータ:
aFileName - a String value
例外:
OhError - if an error occurs

printInputs

public void printInputs(java.io.PrintWriter aPw,
                        java.lang.String aHead)
入力端子情報を出力します。
 [ARGUMENT]
  ・aPw ---> 出力先のファイルストリーム。
  ・aHead -> 出力時のヘッダ。
 

The input of output port information.

パラメータ:
aPw - a PrintWriter value
aHead - a String value

printInputs

public void printInputs(java.io.PrintWriter aPw)
入力端子情報を出力します。
 [ARGUMENT]
  ・aPw ---> 出力先のファイルストリーム。
 
出力時のヘッダは4カラムになります。

The input of output port information.

パラメータ:
aPw - a PrintWriter value

printOutputs

public void printOutputs(java.io.PrintWriter aPw,
                         java.lang.String aHead)
The output of output port information.

出力端子情報の出力

 [ARGUMENT]
  ・aPw ---> 出力先のファイルストリーム。
  ・aHead -> 出力時のヘッダ。
 

パラメータ:
aPw - a PrintWriter value
aHead - a String value

printOutputs

public void printOutputs(java.io.PrintWriter aPw)

出力端子情報の出力

 [ARGUMENT]
  ・aPw ---> 出力先のファイルストリーム。
 
出力時のヘッダは4カラムになります。

パラメータ:
aPw - a PrintWriter value