|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectohymosj.OhObject
ohymosj.OhPort
ohymosj.OhReceivePort
ohymosj.OhOutputPort
ohymosj.OhOutputFile
ohymosj.OhOutputFileFloat
OhOutputFileFloat; OhOutputFileFloat is a class of output ports which receive datapacks of type float and print them in a file.
OhOutputFileFloat receives float data. OhOutputFileFloat can be connected with OhSendFloat, OhRelayFloat, and OhInputFileFloat.
フィールドの概要 |
クラス ohymosj.OhOutputFile から継承したフィールド |
_commentString, _lastDataTime, _lineLength |
クラス ohymosj.OhReceivePort から継承したフィールド |
_sender |
クラス ohymosj.OhObject から継承したフィールド |
_className, _objectName, _objectNumber, _owner, NEWLINE |
コンストラクタの概要 | |
OhOutputFileFloat()
|
|
OhOutputFileFloat(java.lang.String aFileName)
|
|
OhOutputFileFloat(java.lang.String aFileName,
int aLineLength)
|
メソッドの概要 | |
java.lang.String |
dataType()
|
boolean |
init(java.lang.String aFileName)
|
boolean |
init(java.lang.String aFileName,
int aLineLength)
|
void |
makeStringData(java.lang.String aStr,
java.lang.Object aDataPack)
|
void |
outputData()
|
クラス ohymosj.OhOutputFile から継承したメソッド |
cPrint, getLastDataTime, getLineLength, getNecessaryTimeFrom, getNecessaryTimeTo, oPrint, setCommentString, writeHeader |
クラス ohymosj.OhPort から継承したメソッド |
create, getDataPack, getDataPack, registerReceiver |
クラス ohymosj.OhObject から継承したメソッド |
getAbsName, getClassName, getObjectName, getObjectNumber, getOwner, getTopOwner, objCompare, objCompare, objCompare, setOwner |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
public OhOutputFileFloat()
デフォルトコンストラクタは 基底クラス OhOutputFile のデフォルトコンストラクタしか実行しません。 その結果、以下の設定となります。
その他のメンバ変数に対する処理は引数つきコンストラクタと同じです。 この場合、 OhOutputFileFloat.init(String, int) を用いてメンバ変数を初期化して下さい。
public OhOutputFileFloat(java.lang.String aFileName, int aLineLength) throws OhError
aFileName
- a String
valueaLineLength
- an int
value
public OhOutputFileFloat(java.lang.String aFileName) throws OhError
aFileName
- a String
value
メソッドの詳細 |
public boolean init(java.lang.String aFileName, int aLineLength) throws OhError
_lineLength が 0 より大きい場合、二重設定と判断して false を返します。 _lineLength が 0 以下ならば、_lineLength を aLineLength に設定して true を返します。
Initialization.
OhOutputFile
内の init
aFileName
- a String
valueaLineLength
- an int
value
boolean
value
OhError
public boolean init(java.lang.String aFileName) throws OhError
_lineLength が 0 より大きい場合、二重設定と判断して false を返します。
Initialization.
OhOutputFile
内の init
aFileName
- a String
value
boolean
value
OhError
- if an error occurspublic java.lang.String dataType()
Returns the datapack type, "float", which expresses the type of data to be received.
OhOutputFile
内の dataType
String
valuepublic void makeStringData(java.lang.String aStr, java.lang.Object aDataPack)
Nothing is treated.
OhOutputFile
内の makeStringData
aStr
- a String
valueaDataPack
- an Object
valuepublic void outputData() throws java.io.IOException
まず、出力ファイル _objectName を追加書きモードでオープンし、 オープンできない場合は return します。
次に、受信データパック配列 _dataPackArray の先頭に格納されているデータパックから順番に OhDataPackFloat.dpack2Ofile(PrintWriter) を用いて出力ファイルに記入します。
※注意
受信データパックはこのメソッドの中で取得されます。 モデル OhOutputFile は受信端子の派生モデルであって、 データパックをストックする機能はありません。
Though this method is defined in the base class OhOutputFile, it is redifined in OhOutputFileFloat.
OhOutputFile
内の outputData
java.io.IOException
- if an error occurs
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |