ohymosj
クラス OhReceiveDouble

java.lang.Object
  拡張ohymosj.OhObject
      拡張ohymosj.OhPort
          拡張ohymosj.OhReceivePort
              拡張ohymosj.OhReceiveDouble

public class OhReceiveDouble
extends OhReceivePort

データ値が double 型のデータパックを受信する受信端子を表すクラスです。

OhReceivePort を継承して作成される受信端子のクラスです。

OhReceiveDouble; OhReceiveDouble is the base class to express a port which receive double data.

バージョン:
$Revision: 1.26 $ $Date: 2004/03/08 17:03:02 $
作成者:
satoh

フィールドの概要
 
クラス ohymosj.OhReceivePort から継承したフィールド
_sender
 
クラス ohymosj.OhObject から継承したフィールド
_className, _objectName, _objectNumber, _owner, NEWLINE
 
コンストラクタの概要
OhReceiveDouble()
           デフォルトコンストラクタは OhReceiveDouble.init(String, int) を実行しません。
OhReceiveDouble(java.lang.String aPortName, int aPortNumber)
           基底クラスのコンストラクタ OhReceivePort.OhReceivePort(String, int) のコンストラクタを用いてメンバ変数を以下の通り初期化します。
 
メソッドの概要
 boolean canYouGetPulseData(OhTimePoint aT, double[] aDataValue)
           時刻 aT におけるパルスデータ値を double 型配列 aDataValue に格納します。
 java.lang.String dataType()
           受信するデータパックのデータ値の型 double を表す文字列 "double" を返します。
 double getData(OhTimePoint aT)
           時刻 aT におけるデータ値を取得します。
 double getData(OhTimePoint aT, java.util.Vector aDctVec)
           データ補間型を指定して、時刻 aT におけるデータ値を取得します。
 double getDataSum(OhTimePoint aT1, OhTimePoint aT2)
           時刻 aT1 から時刻 aT2 までの積分値を返します。
 double getDataSum(OhTimePoint aT1, OhTimePoint aT2, java.util.Vector aDctVec)
           データ補間型を指定して、時刻 aT1 から時刻 aT2 までの積分値を返します。
 double getMeanData(OhTimePoint aT1, OhTimePoint aT2)
           時刻 aT1 におけるデータ値と時刻 aT2 におけるデータ値の平均値を返します。
 double getMeanData(OhTimePoint aT1, OhTimePoint aT2, java.util.Vector aDctVec)
           データ補間型を指定して、時刻 aT1 におけるデータ値と時刻 aT2 におけるデータ値の平均値を返します。
 boolean init(java.lang.String aPortName, int aPortNum)
           オブジェクト名、オブジェクト番号を初期化します。
 void setData(OhTimePoint aT, double[] aDataValue)
           時刻 aT におけるデータ値を取得し、double 型配列 aDataValue の第一要素に格納します。
 void setData(OhTimePoint aT, double[] aDataValue, java.util.Vector aDctVec)
           データ補間型を指定して、時刻 aT におけるデータ値を取得し、double 型配列 aDataValue の第一要素に格納します。
 
クラス ohymosj.OhReceivePort から継承したメソッド
areYouReady, calReq, canYouGetData, canYouGetData, canYouSwitch, getDataPack, getDataPack, getDataPackArray, getNecessaryTimeFrom, getNecessaryTimeTo, getNewestDataTime, getNumberOfDataPacks, getOldestDataTime, printConnection, reduceDataPackStock, setDataPackArray, setSender
 
クラス ohymosj.OhPort から継承したメソッド
cPrint, create, getDataPack, getDataPack, registerReceiver
 
クラス ohymosj.OhObject から継承したメソッド
getAbsName, getClassName, getObjectName, getObjectNumber, getOwner, getTopOwner, objCompare, objCompare, objCompare, oPrint, setOwner
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

OhReceiveDouble

public OhReceiveDouble()
デフォルトコンストラクタは OhReceiveDouble.init(String, int) を実行しません。 その結果、以下の設定となります。

  • _objectName : null
  • _objectNumber : -1
  • その他のメンバ変数に対する処理は引数つきコンストラクタと同じです。 この場合、OhReceiveDouble.init(String, int) を 用いてメンバ変数を初期化して下さい。


    OhReceiveDouble

    public OhReceiveDouble(java.lang.String aPortName,
                           int aPortNumber)
                    throws OhError
    基底クラスのコンストラクタ OhReceivePort.OhReceivePort(String, int) のコンストラクタを用いてメンバ変数を以下の通り初期化します。

  • _className : "OhReceiveDouble"
  • _objectName : aPortName
  • _objectNumber : aPortNum
  • _owner : null
  • _sender : null
  • パラメータ:
    aPortName - a String value
    aPortNumber - an int value
    メソッドの詳細

    init

    public boolean init(java.lang.String aPortName,
                        int aPortNum)
                 throws OhError
    オブジェクト名、オブジェクト番号を初期化します。

    Initialization.

    オーバーライド:
    クラス OhReceivePort 内の init
    パラメータ:
    aPortName - a String value
    aPortNum - an int value
    戻り値:
    a boolean value
    例外:
    OhError - if an error occurs

    dataType

    public java.lang.String dataType()
    受信するデータパックのデータ値の型 double を表す文字列 "double" を返します。

    Returns the data pack type which expresses the type of data to be received.

    定義:
    クラス OhReceivePort 内の dataType
    戻り値:
    a String value

    getData

    public double getData(OhTimePoint aT,
                          java.util.Vector aDctVec)
                   throws OhError
    データ補間型を指定して、時刻 aT におけるデータ値を取得します。

    Returns data value at time t. This data connection type is brokenline or step or pulse.

    パラメータ:
    aT - an OhTimePoint value
    aDctVec - a Vector value
    戻り値:
    a double value
    例外:
    OhError

    getData

    public double getData(OhTimePoint aT)
                   throws OhError
    時刻 aT におけるデータ値を取得します。 データ値の補間は折れ線とします。

    Returns the data value at time t. This data connection type is brokenline.

    パラメータ:
    aT - an OhTimePoint value
    戻り値:
    a double value
    例外:
    OhError

    setData

    public void setData(OhTimePoint aT,
                        double[] aDataValue,
                        java.util.Vector aDctVec)
                 throws OhError
    データ補間型を指定して、時刻 aT におけるデータ値を取得し、double 型配列 aDataValue の第一要素に格納します。

    Set the data value at time t to reference aDataValue[0].

    パラメータ:
    aT - an OhTimePoint value
    aDataValue - a double[] value
    aDctVec - a Vector value
    例外:
    OhError - if an error occurs

    setData

    public void setData(OhTimePoint aT,
                        double[] aDataValue)
                 throws OhError
    時刻 aT におけるデータ値を取得し、double 型配列 aDataValue の第一要素に格納します。 データ値の補間は折れ線とします。

    Set the data value at time t to reference aDataValue[0]. This data connection type is brokenline.

    パラメータ:
    aT - an OhTimePoint value
    aDataValue - a double[] value
    例外:
    OhError - if an error occurs

    getDataSum

    public double getDataSum(OhTimePoint aT1,
                             OhTimePoint aT2,
                             java.util.Vector aDctVec)
                      throws OhError
    データ補間型を指定して、時刻 aT1 から時刻 aT2 までの積分値を返します。

    Returns the integrated value from time aT1 till time aT2. aT1 should be less than or equal to t2.

    When data connection type is Pulse, the value summed from aT1 till aT2 will be returned. The pulse at time aT1 is not contained in the sum, and the pulse at time aT2 is contained in the sum.

    パラメータ:
    aT1 - an OhTimePoint value
    aT2 - an OhTimePoint value
    aDctVec - a Vector value
    戻り値:
    a double value
    例外:
    OhError

    getDataSum

    public double getDataSum(OhTimePoint aT1,
                             OhTimePoint aT2)
                      throws OhError
    時刻 aT1 から時刻 aT2 までの積分値を返します。 データ値の補間は折れ線とします。

    Gets sum data whose data connection type is brokenline.

    パラメータ:
    aT1 - an OhTimePoint value
    aT2 - an OhTimePoint value
    戻り値:
    a double value
    例外:
    OhError

    canYouGetPulseData

    public boolean canYouGetPulseData(OhTimePoint aT,
                                      double[] aDataValue)
    時刻 aT におけるパルスデータ値を double 型配列 aDataValue に格納します。

    Gets pulse data.

    パラメータ:
    aT - an OhTimePoint value
    aDataValue - a double[] value
    戻り値:
    a boolean value

    getMeanData

    public double getMeanData(OhTimePoint aT1,
                              OhTimePoint aT2,
                              java.util.Vector aDctVec)
                       throws OhError
    データ補間型を指定して、時刻 aT1 におけるデータ値と時刻 aT2 におけるデータ値の平均値を返します。

    Gets mean data.

    パラメータ:
    aT1 - an OhTimePoint value
    aT2 - an OhTimePoint value
    aDctVec - a Vector value
    戻り値:
    a double value
    例外:
    OhError - if an error occurs

    getMeanData

    public double getMeanData(OhTimePoint aT1,
                              OhTimePoint aT2)
                       throws OhError
    時刻 aT1 におけるデータ値と時刻 aT2 におけるデータ値の平均値を返します。 データ値の補間は折れ線とします。

    Gets mean data whose data connection type is brokenline.

    パラメータ:
    aT1 - an OhTimePoint value
    aT2 - an OhTimePoint value
    戻り値:
    a double value
    例外:
    OhError