OHyMoS.NET Class Library

OhOutputPort クラス

基本型出力端子モデルを表すクラスです。 抽象クラスです。 このクラスはOhReceivePortを 継承しています。

OhOutputPort; Base class for creating output ports.

This is a abstract class. It extends OhReceivePort class.

この型のすべてのメンバの一覧については、 OhOutputPort メンバを参照してください。

System.Object
   OhymosNet.OhObject
      OhymosNet.OhPort
         OhymosNet.OhReceivePort
            OhymosNet.OhOutputPort
               OhymosNet.OhOutputFile

public abstract class OhOutputPort : OhReceivePort

解説

全体系の出力端子を作成するための基底クラスです。

抽象クラスです。

基本型出力端子は、全体系の出力端子を作成するための抽象クラスです。 ユーザは、このクラスを継承して全体系の出力端子のモデルを作成してください。 基本型出力端子のクラス宣言では、ユーザが実現すべき出力端子の基本仕様を定めています。 また、その実装では事前に用意できる機能を定義しています。

全体系モデルは、この基本型出力端子のクラスを継承してユーザが作成した 出力端子を通じてデータをユーザに提供するものとして設計されています。

出力端子が出力データをユーザに与える役割をするという意味では、 出力端子は、基本型要素モデルの送信端子に似ていますが、全く別のものと 考えた方がよいです。

全体系モデルは、ファイル入出力、データベース入出力、キーボード入力、 CRT 出力など、種々雑多なデータの入出力に対応しなければなりません。 全体系モデルは、こうした雑多なデータを系の内部に取り込む時は、 全て OhDataPack 型のデータに変換しなければなりません。 また、シミュレーション結果をシミュレーション実行者に提供する時は、 OhDataPack 型で蓄積されているデータを シミュレーション実行者の望むデータ形式に変換しなければなりません。 このようなデータの変換に関する具体的処理は、 ユーザが作成する入力端子・出力端子で行なうことにし、 全体系モデルの方では、入力端子・出力端子を一定の手続きで操作することにしました。 すなわち、入力端子・出力端子は、 内部の定型的な処理と外部の処理との仲立ちをすることになります。

必要条件

名前空間: OhymosNet

アセンブリ: OhymosNet (OhymosNet.dll 内)

参照

OhOutputPort メンバ | OhymosNet 名前空間