ニュース(2010年)
- 12月21日から22日 修論生・卒論生の中間発表を実施しました。その後、研究室の大掃除を実施し忘年会を開催しました。
- 12月17日 Chiang Mai University の Attachai 先生が研究室を訪問されました。
- 12月12日 名誉教授 高棹琢馬先生の喜寿のお祝いの会を開催しました。
- 12月4日から5日 中国科学院地理科学及資源研究所で開催された第3回IAHS-PUB-Chinaに立川が参加しました。
- 11月25日から26日 バンコクで京都大学とアジア工科大学によって開催された AIT-KU Joint symposium on human security engineering に参加しました。左から RID R&D Office での研究打ち合わせ、RID Rama IV 事務所に設置した気象観測装置のデータ回収、チュラロンコン大学Sucharit准教授との研究打ち合わせ、AIT-KU Joint Symposium の様子。
- 11月19日 An 君の学位論文公聴会が開催されました。論文タイトルは「Development and applications of computational methods for saturated-unsaturated subsurface flow」です。
- 11月12日 Chulalongkorn University の Sucharit 先生が研究室を訪問されました。
- 11月8日から10日にかけてハノイで開催された、5th APHW: 第5回アジア太平洋水資源協会国際会議に参加しました。立川准教授、Kim 講師、萬助教、D3 の An 君、D2 の Noh 君の研究内容を発表しました。立川准教授は、11日から12日にかけて引き続き開催された、UNESCO-IHP: 国際水文計画東南アジア運営協議会議に参加しました。
- 11月1日から5日 台湾国家災害防救科技中心で開催された International Workshop of ICCIP Project on Climate Change に参加しました。また、2009年の台風 Morakot による被災現場の調査に出かけました。
- 10月19日 GCOE-ARS「極端気象と適応社会の生存科学」第11回セミナーが開催されました。Hunukumbura 研究員が研究成果を発表しました。
- 10月15日 研究室で桂川の流域調査を実施しました。羽束師・桂流量観測所、保津峡堤防現場、日吉ダムを訪問し、桂川流域を実際の場で学びました。
- 10月1日 Kim Yeonsu 君が博士後期課程の学生として研究室のメンバーに加わりました。
- 9月20日から23日にかけてプラハで開催された Hydropredict 2010 に Kim 講師が参加しました。
- 9月7日から9日にかけて、水文・水資源学会が法政大学で開催され、研究室のほぼ全員が参加しました。8件の研究発表を行い、D3 の An 君がポスター賞(銀賞)を受賞しました。昨年に引続き、研究室のメンバーが受賞したことになります。
- 9月1日から3日にかけて、土木学会全国大会が北海道大学で開催されました。9件の研究発表を行いました。D1 の Noh 君と M1 の藤岡さんが優秀講演者に選ばれました。
- 8月12日 前期のお疲れ様会を開催しました。
- 7月24日 桂ビール祭に参加しました。
- 7月5日から7日にかけてケベックシティで開催された Water 2010 シンポジウムに立川准教授が参加しました。
- 6月22日から25日にかけて東京大学で開催された、HESSS2: 第2回「水文学は地球科学を社会に役立てる」シンポジウに参加しました。D1 の Noh 君が研究内容を発表しました。
- 5月25日 ソウルで開催された韓国防災の日の水防災セミナーに立川准教授が参加しました。ソウル中心街を流れる清渓川の調査を実施しました。
- 5月22日 京都大学で土木学会関西支部年次学術講演会が開催されました。M1の藤園君が優秀発表賞を受賞しました。
- 4月23日 CommonMP の第2回説明会が東京で開催されました。
- 4月12日 4回生が5名、配属になりました。これから一緒に頑張て参りましょう。
- 4月1日 今日から新年度です。椎葉先生は今年度、地球工学科長となられます。
- 3月31日 M2 の皆さんが、この日まで、研究室に来てくれました。別れがたいですね。皆さん、明日からは、東京で新生活の開始となります。健康に留意して、頑張ってください。
- 3月25日 CommonMP 説明会が土木学会講堂で開催されました。
- 3月24日 卒業式が都メッセで開催されました。また学位授与式が共通155教室で開催されました。
- 3月23日 修了式が都メッセで開催されました。その後、伏見で追い出しコンパをしました。
- 3月16日から20日 タイ国王立灌漑局の Dr. Somkiat 氏が来られました。ワークショップを開催するとともに、タイで実施している水資源予測について、研究打ち合わせをしました。
- 3月4日から6日にかけて、水工学講演会が北海道大学で開催されました。福山君(M2)、滝野君(M2)が修士論文で取り組んできた研究内容を発表しました。また、加藤君(M2)が取り組んだ OHyMoS と CommonMP との相互利用環境について、ポスターを掲示しました。
- 3月3日 チュラロンコン大学のスチャリット准教授と情報交換をしました。
- 3月1日から2日にかけて、GCOE-HSE のKU-JICA シンポジウムが東京で開催されました。
- 2月23日 防災研究所の研究発表会で、立川准教授と Hunukunbura 研究員が温暖化による流況変動の可能性について発表しました。
- 2月17日 修士論文の公聴会がありました。M2は4名とも全員合格でした。
- 2月10日 特別研究の発表会がありました。4年生は4名とも全員合格でした。
- 1月17日から21日 タイのパサックダム流域、タダンダム流域の視察に出かけました。日本とは国土や文化が異なる国でどのように水資源管理されているかを学ぶことができました。
- 1月1日 Kim Sunmin 先生が講師として研究室に加わりました。